Takara biscuit company

MENU

「ビスケット作り一筋」

日本中が窮乏生活を強いられていた終戦直後のこと、厳しい食糧難をなんとかしたいという一念で、パンづくりに着手したのが、宝製菓の事業の始まりです。その後、小麦粉や砂糖の統制が解かれ、いよいよ本格的にビスケットの製造に着手し始めました。以来、当社は、一貫してビスケット作りをすすめています。

宝製菓のこだわり

ニューハイミックス

宝製菓の看板商品「ニューハイミックス」がリニューアルしました。
バラエティに富んだ8種類の味で楽しみいっぱい。
グラハムビスケット…

くわしく

横浜ロマンスケッチ

横浜の名所をイメージさせるプリントが入ったさっくり食感のビスケットで、まろやかなバニラクリームをサンドしました。 ビスケットの絵柄は全部で19種類ありま…

くわしく

横濱バターサンド

横濱の情景を映し出したサックリ食感のビスケットでバタークリームをサンドしました。バターの風味をビスケットにふりかけた塩が引き立てます。 ビスケットの絵柄…

くわしく

塩バタかまん

さっくりとした塩バターのクッキーでまろやかなカマンベールチーズのクリームをサンドしました。
フランス産ロレーヌ岩塩使用。
約10個…

くわしく
商品情報

NEWS 宝製菓からのお知らせ

TOPICS とっておき情報

  • 2025.01.10

    横浜市『脱炭素取組宣言』の宣言事業者となりました

    弊社は、気候変動の緩和と持続可能な未来の実現に不可欠である脱炭素化に取り組むことを宣言します。

    『脱炭素取組宣言制度』とは?
    横浜市内の中小企業が、2050年カーボンニュートラルの達成に向けて、脱炭素化に取り組むことを横浜市WEBサイト上で宣言する制度となります。
    詳細は下記横浜市の公式ウェブサイトをご覧ください。
     👉横浜市WEBサイト

    身近な省エネ活動から脱炭素化に取り組みます。
    ◎取り組み内容◎
    *こまめな消灯、使っていない電気製品のコンセントを抜く
    *エアコンの適切な温度設定、空調機器のフィルター掃除
    *LEDなど高効率照明への切替え
    *環境負荷の少ない資材等の優先購入や使用
    *CO2排出量の把握・管理サービスの利用
    *省エネ設備・高効率機器への切替・導入
    *電気自動車・ハイブリッド車などの導入

       
  • 2024.03.12

    『健康経営優良法人2024(中小規模法人部門)』に認定されました

    この度、2024年3月11日付で経済産業省と日本健康会議が共同で選定する「健康経営優良法人2024(中小規模法人部門)」に認定されました。
    健康経営優良法人制度とは、地域の健康課題に即した取り組みや日本健康会議が進める健康増進の取り組みをもとに、
    特に優良な健康経営を実践している法人を顕彰する制度です。
    我々の企業理念である『お客様の満足』『従業員の幸せ』『会社の繁栄』を実現するためには、当社で働く従業員の健康が基盤となるという考えのもと、
    健康経営を重要課題として捉え、健康増進に関する取組を推進して参りました。
    引き続き、従業員の健康を第一に考え、健康促進の活動に積極的に取り組み、
    心身ともに健康で、働きがいを実感し続けられる会社づくりを目指して参ります。

  • 2023.02.15

    『塩バタかまん』グランプリ受賞 2023年2月

    第60回『ジャパン・フード・セレクション』にて、 宝製菓『塩バタかまん』がグランプリを受賞しました。

    詳細はこちらから👇
    『ジャパン・フード・セレクション』グランプリ受賞2023年2月15日
  • 2022.11.11

    宝製菓 Instagram公開してます

    宝製菓の公式Instagramを2022年6月に開設して、新製品紹介やイベント案内、
    アレンジレシピ、プレゼントキャンペーン等々、盛り沢山の内容をアップしてます!
    是非、ご覧ください!!
             
         👉宝製菓Instagram

ENJOY
BISCUIT!

ビスケットについて

くわしく